大間マグロのはなし

大間のマグロは釣り方に特徴があります。大間崎は潮の流れが複雑なため、曳縄漁法はできませんし、ダンブ流しものような漁法も困難で、大間の一本釣り漁はソナーでマグロを見つけ、群れの前にエサを入れ、ハリを喰わせる漁法です。写真の様に時には船団を組んで漁場を駆け回ります。操船技術から道具、タイミング、巻取り技術などがすべてうまくいって釣れる非常に難しい漁法のひとつです。。
船団に近づくのは非常に迷惑をかけることになり、また大変に危険です。十分以上に離れ、また船団が近づいてきた場合は、こちらが漁場を譲るくらいの気持ちで遊ぶことが重要です。
