ひとりごと

キャッチアンドリリ-スのことなのですが..............
最近はゲ-ムとして魚釣りを楽しんでいる方も多くなってきましたね。
「食べるために釣る」「魚とのやり取りを楽しみたい」人それぞれで良いかとおもいます。
遊び方までがんじがらめになっては全然楽しくなくなっちゃいますよね。
また、たまたま大漁に恵まれて、いっぱい捕れた魚を近所や知り合いに振る舞うのも結構なことだとおもいます。でも、せっかく超新鮮な魚でも、船上でのたれ死にしてしまった魚は新鮮どころか、血生臭いだけになっちゃいます。持ち帰る魚は感謝の念を込めて一匹一匹処理を施し、きちんと氷の入ったク-ラ-で持ち帰りましょうね。きちんと処理をして氷締めした魚は、みなさん喜んでくれると思います。
また、リリ-スを前提に楽しんでいるかたは、もう既にベテランのアングラ-かと?ゲ-ムとしての釣りも大いに結構でしょう、でもゲ-ムと思っているのは釣り人だけで、魚にとってはイジメ以外のなにものでもありません、こちらが勝った時には敬意をもってリリ-スしましょうね。また、漁師さんの中にも色々な考えの方もいまして、いくらC&Rしても傷ついた魚は商品価値が無いし、他の魚の警戒心を呼ぶので好ましいことではないと言う意見もあります。C&Rを前提にするなら、アシストフックは最小限にしバ-ブレスフックで極力魚に負担や傷をつけないゲ-ムフィッシングを楽しむのも一考でしょう、また他に船がいるときはむやみにリリ-スしない心配りも持ったほうが良いのかしれません。
魚にかかる負担は針の孔より、針を外す時間のほうが多いとききます、また、長いファイトは針で傷つくより致命傷になるとか。
長々とつぶやきましたが、あくまでも独り言です。でも、ここまで読んでくださった貴方も何かしら思いがあったからではと思います。こうして色々考えるのもボ-ト遊びのひとつではないかと思える今日この頃でした。